生きやすく。

キャリアと心の健康は、
密接な関係にあります
〜薬物療法の先にある希望〜
薬物療法の進歩は、うつ病や双極性障害の治療に大きく貢献しています。
いまでは、心の病気の治療には、正しい診断とエビデンスに基づいた適切な薬物療法を行うことは不可欠となっています。
さらに、治療を考えるうえで重要なことは、薬物療法や十分な休息によって心の疾患がよくなったその先に、希望があるということです。
当院に通院されている方の多くは、働いているか、働くことを望んでいます。
当院を受診される方にとって疾患から回復した後、希望を持って働けることが、治療をすることの意味だと考えます。
現代を生きる私たちは、一日の多くの時間を仕事に費やしています。
そのため、「精神の疾患かもしれない」と思い悩んでいたことが仕事に起因しているケースは多く、キャリアを見直すことでモヤモヤしていた悩みの正体が明確になる場合が少なくありません。
つまり、正しい診断をするためには医学的な観点だけではなく、キャリアという観点も加えて当院を受診されている方を理解することが大切になっています。
心の健康を取り戻した先にある希望。当クリニックでは、キャリアの充実がそのひとつと考え、心のサポートと同時に、キャリアに関する支援をすることでより回復を早め、治療後の生活を安定させるためのさまざまなプログラムをご用意しています。
単なる仕事上のストレスと我慢したり、やりたいことを仕事にするなんて無理だからと諦めたりせずに、お気軽にご相談ください
生活の中で居心地の悪さを感じたり、
モヤモヤしたりしていませんか?
心のサインに耳を傾けてみてください。
先のことを考えて不安になったり、心配になったり。一人で思い悩み、抱え込んでしまって
出口が見えなくなることはどなたにでもあります。まずは誰かにきいてほしい。
そんな時には、お気軽にご相談ください。
一人ひとりのニーズに合わせた、さまざまなプログラムをご用意しています。

デイケア
自分らしい生活の楽しみの
発見を手助けします
発見を手助けします
家に引きこもりがちであったり、作業所への通所や就労をめざしたりして通院されている方が対象のプログラム。
集団活動で正しい生活リズムを身につけたり、他者との交流に慣れたりすることで、
病気の悪化を予防しつつ自信の回復も図ります。
- 統合失調症や双極性障害で当院を受診されている方をはじめ、男女比は半々に、
幅広い年代の方が通所。参加日数や各種プログラム活動は、一人ひとりのペースに応じて決めていきます。 - 医師、看護師、臨床心理士、精神保健福祉士がチームを組み、病気に関する相談と面談に対応。各種健康保険適用、自立支援医療制度との併用で自己負担をさらに軽減できます。
サロン・ド・キャリエール
はたらくことを愛し、そしてはたらく自分を愛せるように。少し立ち止まって、はたらくことを一緒に考えてみませんか?
サロン・ド・キャリエールでは、はたらくことを通じた自己実現をお手伝いします。

カウンセリング
対話を通して悩みを解決します
当院では、経験豊富な公認心理師資格を有する臨床心理士が、
当院を受診されているそれぞれの方にもっとも適した方法で、カウンセリングを行っております。
カウンセラーとの対話や、精神分析的な手法、認知行動療法などのさまざまな技法を通して、
当院を受診されている方の悩みの解決をめざします。
プライバシーは厳守いたしますので、安心してご相談ください。
- 完全予約制。保険適用対象ではない自由診療となります。費用につきましてはお問い合わせください。
- 家庭、職場、学校での人間関係の悩み、気分の落ちこみ・不安・むなしさ、ストレス対処法など、
さまざまなご相談をお受けします。 - 性格や癖など、自分自身をより深く理解したいという方も、ご相談ください。
キャリアコンサルティング
お仕事に関する悩みなど、
ご相談ください
ご相談ください
仕事のこと、未来のこと、退職や転職を考える前に、まずキャリアと向き合ってみませんか?
ポジティブな職業選択・キャリア形成をご相談者の立場で支援いたします。
転職に向けた求人とのマッチングがゴールではありません。
キャリアコンサルティングを生き方の選択を考えるひとつのきっかけとしてご利用ください。
【担当】 経験豊富な国家資格を有するキャリアコンサルタント
エグゼクティブ
キャリアコンサルティング
ご自身のキャリア形成をはじめ、社内人事や労働関係、働き方の多様性ほか、経営者や管理職の方が抱える悩みや問題は多岐にわたります。それぞれが置かれている環境や状況、人間関係や利害関係など、課題に応じてカウンセリング、コンサルテーションいたします。転職以外のキャリア全般についてもご相談ください。

【担当】企業での経営経験・実績を持つキャリアコンサルタント
【実施時間】 初回:約2時間/2回目以降:原則約1時間単位
メールで相談する
カウンセリング実施例
-
初回:課題の把握と目標設定ご要望を伺うなど、対話を通して課題を明確化します。
課題解決に向けた実現可能な目標の設定/コミットメントの確認/次回に向けた行動(方策)プランの立案 -
2回目:方策の実行方策に沿った行動を実行していただいた結果を検証いたします。
キャリア領域外の専門家の意見、援助が必要な場合は、同意を得たうえで適切な支援機関のご案内も可能です。
キャリアチェンジ、転職、再就職をご希望の方には、履歴書・職務経歴書などの必要書類の作成支援も承ります。 -
最終回:結果の評価 振り返り方策の実行による目標達成についての評価、振り返りを行います。
目標達成後の維持、定着に向けてのアドバイスをいたします。
【ご予約方法】
ご予約が確定いたしましたら、お申込みいただいたメールアドレス宛にお知らせをお送りします。
ご希望に添えない際は、メールにて日程調整のご連絡をさせていただきますことご了承ください。
ご挨拶
心の病を抱える方に、基本に忠実な医療を、どんな時でも愚直に続けてゆく。
そんな、科学的エビデンスに基づいた診断と治療を提供したいと、私は強く思っています。
当院では、精神疾患によって奪われた、
または奪われつつある「患者さんの社会とのつながり」を再び取り戻せるよう、
最大限の努力をしてゆきます。

院長
小川耕平
- 博士(医学)
- 日本医師会認定産業医
- 精神保健指定医・精神保健判定医
- 日本精神神経学会 専門医・指導医
- 日本臨床精神神経薬理学会 専門医
- 国家資格キャリアコンサルタント
- 青山学院大学非常勤講師